公益社団法人 東京のあすを創る協会は、都民が主役となって、明るく住みよい地域社会を実現するための運動を推進し、豊かな東京のあすを創っていくことを目指しています。
令和5年度 事業計画・収支予算書 事業報告書 貸借対照表 損益計算書
令和4年度 事業計画・収支予算書 事業報告書 貸借対照表 損益計算書
令和3年度 事業計画・収支予算書 事業報告書 貸借対照表 損益計算書
令和2年度 事業計画書 収支予算書 事業報告書 貸借対照表 損益計算書
令和元年度 事業計画書 収支予算書 事業報告書 財務諸表
平成30年度 事業報告書 貸借対照表 損益計算書
令和5年度 | 運動推進大会(3月)「永年功労団体・功労者表彰並びに感謝状贈呈」 「青少年をめぐる社会問題〜いわゆる闇バイトについて〜」 「ウクライナ平和の道」 都民フォーラム(11月)「環境問題とは、SDG sとの関係は そして私たちにでき ること」 「どっぽ子どもクラブ生活会議」からの活動報告 生活学校・生活会議代表者会議(6月2日) |
令和4年度 | 運動推進大会(3月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 都民フォーラム(11月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 生活学校・生活会議代表者会議(6月10日) |
令和3年度 | 運動推進大会(3月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 都民フォーラム(11月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 会長に中井敬三(前東京都教育長)就任(6月) |
令和2年度 | 運動推進大会(3月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 都民フォーラム(11月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 |
平成31年度 令和元年度 |
運動推進大会(3月)※新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止 会長に大原正行(元東京都教育長)就任(6月)都民フォーラム『地域活動は、今』 開催(11月) |
平成30年度 | 運動推進大会「社会の宝!次代を担う子供たちを!家庭や地域で楽しく子育て!」開催(3月)環境づくり都民フォーラム『ごみを減らす社会の実現を!子供たちの未来のために!!』 開催(12月) |
平成29年度 | 運動推進大会「2020年東京オリンピック・パラリンピックをもっと知ろう!開催(3月)環境づくり都民フォーラム「地球温暖化 ストップ!!」開催(12月) |
平成28年度 | 運動推進大会「子供たちのいま・これからの東京」開催(3月) 環境づくり都民フォーラム「2020年食生活もクールに転換!!〜とことん深堀り「食品ロス」」開催(12月) |
平成27年度 | 運動推進大会「地域で創るイキイキ生活〜笑って伸ばそう健康寿命!!〜」開催(3月)会長に茅野祐子(元東京都生活文化局長)就任(6月)環境づくり都民フォーラム「今こそ語ろう 生きものたちのこと」開催(12月) |
平成26年度 | 運動推進大会「これが神髄、ラジオ体操」開催(3月)「あきる野市いずみの会生活学校」あしたのまち・くらしづくり活動賞(主催者賞)受賞(11月)環境づくり都民フォーラム「どう創る?エコシティ東京〜江戸、東京、そして未来〜」開催(12月) |
平成25年度 | 運動推進大会「すべての地域に、高齢者見守りネットワークを」開催(2月)会長に横山洋吉(元東京都副知事)就任(6月)環境づくり都民フォーラム「東京から考える あすの地球環境」開催(12月) |
平成24年度 | 運動推進大会「3.11東日本大震災から1年・今こそ地域の支え合いを」開催(3月)公益社団法人に移行(4月)環境づくり都民フォーラム「再生可能エネルギーはどこまできたか」開催(12月) |
平成23年度 | 運動推進大会「無縁社会・地域の中でどう支え合っていくか」開催(3月)「東日本大震災復興支援活動」広がる(「ひまわりアクリルタワシ」等の頒布など)環境づくり都民フォーラム「地域・家庭・学校で守る地球環境」開催(12月) |
平成22年度 | 運動推進大会「中高年からの健康・体力づくり」開催(3月)環境づくり都民フォーラム「地球温暖化の危機を前にして〜今、手を携えてできること〜」開催(12月) |
平成21年度 | 運動推進大会「生きがいづくりと地域教育〜あなたの力を地域社会に〜」開催(3月)環境づくり都民フォーラム「緑で地球温暖化防止」開催(12月) |
平成20年度 | 運動推進大会「これでいいのか今の食生活」開催(3月)環境づくり都民フォーラム「地球温暖化〜さらなる取り組みを〜」開催(12月)「レジ袋減らし隊」全国運動(「平成20年度容器包装3R推進環境大臣賞」、地域の連携、協働部門で最優秀賞受賞) |
平成19年度 | 協会創立50周年記念・運動推進大会「江戸市中の人間関係」開催(2月)50周年記念誌「まちづくり50年そして未来へ」発行(3月)環境づくり都民フォーラムにおいて「いま地球が危ない どうする私たちの暮らし」開催(12月) |
平成18年度 | 運動推進大会において「地域と学校の関係を一層深めるために」開催(3月)環境づくり都民フォーラム「お金と環境」開催(12月) |
平成17年度 | 運動推進大会において「地域活動と防災」開催(3月)会長に市川芳正(元東京都教育長)就任(6月)環境づくり都民フォーラム「地球環境と自然保護」開催(12月) |
平成16年度 | 運動推進大会「中高年世代の地域活動参画」開催(3月)竹腰里子理事、旭日双光章叙勲(11月)都民フォーラム「大都市におけるバイオマス活用」開催(12月) |
平成15年度 | 運動推進大会「中高年世代の地域活動参画」開催(3月) 「墨田区生活学校連絡会」ふるさとづくり大賞(内閣総理大臣賞)受賞(11月)環境づくり都民フォーラム「地球環境とエネルギー問題」開催(12月) |
平成14年度 | 運動推進大会「地域で育てる子どもたち」開催(3月)環境づくり都民フォーラム「実現しよう循環型社会」開催(12月) |
平成13年度 | 運動推進大会「子どもの心がはずむとき」開催(2月)石井治子理事、社会連帯活動で勲五等叙勲(11月)「環境づくり都民フォーラム」開催(12月) |
平成12年度 | 運動推進大会「子どもの目が輝く日は…」開催(2月)「環境づくり都民フォーラム」開催(11月) |
平成11年度 | くらしを豊かに東京都大会「介護保険制度」をテーマに開催(2月)「東京のあすを創る協会」に改称(4月)赤松久枝理事、社会連帯活動で勲五等叙勲(5月)会長に槍垣正己(前東京都副知事)就任(6月)「環境づくり都民フォーラム」開催(11月)改称記念事業として代々木公園において「東京のあすを創る運動フェスティバル」開催(11月)「立川市玉川上水の自然を考える会生活会議」ふるさとづくり奨励賞(主催賞)受賞(11月) |
平成10年度 | くらしを豊かに東京都大会「介護保険制度」をテーマに開催(3月)第12回シンポジウム「暮らしの中の環境問題」開催(12月) |
平成9年度 | くらしを豊かに東京都大会「介護保険制度」をテーマに開催(2月)小西市太郎理事、社会連帯活動で勲五等叙勲(11月)第11回シンポジウム「子どもをすこやかに育むコミュニティーづくり」開催(11月) |
平成8年度 | くらしを豊かに東京都大会「介護保険制度の導入をめぐって」をテーマに開催(2月)谷茂岡正子理事、社会連帯活動で勲五等叙勲(11月)第10回シンポジウム「災害と地域のまちづくり」開催(11月)「国分寺高木町生活会議」ふるさとづくり大賞(内閣総理大臣賞)受賞(11月) |
平成7年度 | くらしを豊かに東京都大会「リサイクル促進をめざして」をテーマに開催(2月)大幅な役職員交代、会長に牧野洋一が就任(6月)第9回シンポジウム「災害と地域のまちづくり」開催(11月)滝島ソフ副会長、社会連帯活動で勲五等叙勲(11月) |
平成6年度 | くらしを豊かに東京都大会「リサイクル型都市東京をめざして」をテーマに開催(2月)第8回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」開催(11月) |
平成5年度 | 事務所を中央区八重洲2丁目11番7号ます美ビル6階に移転(1月)くらしを豊かに東京都大会「リサイクル型都市東京をめざして」をテーマに開催(2月)第7回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」開催(11月)「三鷹市ほたるの里・三鷹村生活会議」ふるさとづくり賞(内閣官房長官賞)受賞(11月) |
平成4年度 | くらしを豊かに東京都大会開催。都庁会議室(2月)第6回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」開催。北区北とぴあ(11月) |
平成3年度 | くらしを豊かに東京都大会関催(3月)第5回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」開催(11月) |
平成2年度 | くらしを豊かに東京都大会開催(2月)東京都生活会議連絡協議会発足(2月)第4回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」−長寿社会への対応−開催(11月)「大田区六郷生活学校」ふるさとづくり賞(内閣官房長官賞)受賞(11月) |
平成元年度 | 高齢者福祉をテーマにリーダー研修会継続実施。第3回シンポジウム「いきいきシルバーへの鍵」開催(11月)「国分寺の名にふさわしい文化都市を築く会生活会議」ふるさとづくり奨励賞(主催者賞)受賞(11月) |
昭和63年度 | 生活学校大会で高齢化問題「高齢者の医療」に取組む。第1回シンポジウム「失なわれゆく都市の心」−住みよい東京づくりをめざして−開催(3月)運動の一般への普及のためシンポジウムを継続実施。第2回シンポジウム「シルバーライフをすこやかに」開催(12月) |
昭和61年度 | 「'86まちづくり運動東京フェスティバル」開催。永年功労団体功労者表彰を行う。 |
昭和58年度 | 事務所移転:神田佐久間町東邦センタービル。生活学校大会で在宅福祉を取り上げる。 |
昭和57年度 | 中央協会、財団法人あしたの日本を創る協会と改名、運動新分野として「高齢者問題」「青少年問題」提起。鴨下喜助理事、社会連帯活動で勲五等叙勲(11月) |
昭和56年度 | 防災地域点検活動活発化。 |
昭和55年度 | 生活学校主婦1,354人の省エネ白書をまとめる。 |
昭和54年度 | 会長に鈴木俊一知事が就任。 |
昭和53年度 | 東京都生活学校連絡協議会発足。 |
昭和51年度 | 多摩地区「石けん運動」調査700名の意見まとめる。 |
昭和50年度 | 生活学校大会「洗剤」に焦点。 |
昭和49年度 | 「資源を大切にする運動」全都的に広まる。 |
昭和48年度 | 協会15周年記念大会催す。学校給食食器洗いに中性洗剤使用禁止運動を展開。 |
昭和47年度 | 23区生活学校連絡協議会発足、全生活学校で光化学スモッグ調査。 |
昭和46年度 | 羽村校映画になる。都民生活大学講座終る。終了生で都民生活の会発足。地域診断活動と郷土奉仕活動など新しい試み始まる。また、新しいまちづくり運動の地域活動として「生活会議」がスタート。 |
昭和45年度 | 多摩地区生活学校連絡協議会発足。光化学スモッグ調査杉並校で起こる。 |
昭和44年度 | 都民生活大学講座開設、第一回生活学校大会開催。 |
昭和43年度 | 「安定したくらしの都民集会」実施。 |
昭和42年度 | 会長に美濃部亮吉知事が就任。 |
昭和41年度 | 生活学校45校、安全食品四ない運動西多摩郡内に起こる。 |
昭和40年度 | 「公害」「消費」をテーマとして10校の生活学校開設。 |
昭和39年度 | オリンピック東京大会成功。一つの力として、新生活運動がクローズアップされる。「くらしの工夫教室」2校開校される(生活学校の前身)。 |
昭和38年度 | 区市郡担当推進員制度発足。新生活運動友の会結成。 |
昭和37年度 | オリンピックに向け美化運動活発化「学校モテル花壇校」「花いっぱい東京大会」など行う。 |
昭和36年度 | 法人化し、社団法人東京都新生活運動協会となる。会長に東龍太郎知事が就任。各地で「新生活のつどい」催す。 |
昭和35年度 | 区市郡新生活運動推進組織の整備。 |
昭和32年度 | 都内民間23団体で東京都新生活運動協議会を結成。 |
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目11-7
東栄八重洲ビル6階
TEL 03-3272-0213
E-mail tou-asu@netjoy.ne.jp